SSブログ

春の湖北(2024.4.11撮影) [滋賀]

 北海道自転車旅をした4人のメンバーで、琵琶湖北部を走りました。
 JR木ノ本駅で降り、二つの峠(トンネル)を越えて海津大崎の桜並木を通って、JR近江今津で電車に乗りました。(35kmの走行)
 湖北は今が春満開です。

DSC_5380 (900x601).jpg DSC_5381 (900x601).jpg

DSC_5391 (900x601).jpg DSC_5382 (900x601).jpg

DSC_5393 (900x601).jpg DSC_5400 (900x601).jpg

DSC_5401 (900x601).jpg DSC_5409 (900x601).jpg

nice!(0)  コメント(0) 

湖北の春(2023.4.4撮影) [滋賀]

 久しぶりの輪行で湖北の琵琶湖を走りました。
 JR新大阪駅で湖西線の新快速に乗り、湖北のJR永原駅で降りました。
 桜で有名な海津大崎の岬を巡って、マキノ~近江今津~JR近江高島駅まで湖畔沿いに(37km)走りました。
 海津大崎の桜だけでなく、近江今津から南に少し走ると約6km続く桜並木も満開です。
 薄手のトレーナーを通しての風が気持ち良い快適なサイクリングでした。

Z50_3892 (900x600).jpg Z50_3898 (900x600).jpg

Z50_3900 (900x600).jpg Z50_3903 (900x600).jpg

Z50_3914 (900x600).jpg Z50_3926 (900x600).jpg

Z50_3920 (900x600).jpg Z50_3929 (900x600).jpg

nice!(0)  コメント(0) 

彼岸花(2022.9.25撮影) [滋賀]

 OB会の撮影会で、近江今津の桂浜園地を訪れました。JR近江今津駅から約4km北の琵琶湖畔に群生している彼岸花の撮影です。
 台風一過の青空が広がり、正面には竹生島と伊吹山を望んでお弁当をいただき、秋の湖北を楽しみました。若者はマリンスポーツを楽しんでいます。
 7年前に訪れて時より、花の数は減っているように感じました。

Z50_1677 (900x600).jpg Z50_1681 (900x600).jpg

Z50_1723 (900x600).jpg Z50_1804 (900x600).jpg

Z50_1734 (900x600).jpg Z50_1736_02 (900x600).jpg

Z50_1750 (900x600).jpg Z50_1745 (900x600).jpg

Z50_1776 (900x600).jpg Z50_1777 (600x900).jpg

Z50_1823 (900x600).jpg Z50_1826 (900x600).jpg

モノクロ化して遊びました。
Z50_1736_02_1 (900x600).jpg Z50_1745-1 (900x600).jpg
Z50_1750-3 (900x600).jpg Z50_1804-3 (900x600).jpg
nice!(0)  コメント(0) 

琵琶湖(2021.11.12撮影) [滋賀]

 友人と二人でJRマキノ駅まで輪行しました。メタセコイア並木へ行き、写真を撮りながら北上し、並木道の北端から湖畔まで一気に南下しました。紅葉には少し早かったが、久しぶりに爽快な走りができ、その後は心地良い湖畔の自転車散歩です。
 近江今津駅から南に少し走ったところにある水鳥観察センター近くで二羽の白鳥を見ました。望遠レンズを持っていなかったので写真はトリミングして拡大しています。

Z50_7153 (900x600).jpg Z50_7164 (900x600).jpg

Z50_7172 (900x600).jpg Z50_7177 (900x600).jpg

Z50_7181 (900x600).jpg Z50_7194 (900x600).jpg

Z50_7192 (900x600).jpg Z50_7210 (900x600).jpg

Z50_7211 (900x600).jpg Z50_7216 (900x600).jpg

nice!(0)  コメント(0) 

琵琶湖(2021.3.10) [滋賀]

 久しぶりの輪行です。大阪の友人と愛知の会社OBの友人と計四名で琵琶湖畔を走りました。
 愛知組とは約10年ぶりの再会で、JR草津駅で合流し、湖畔を走って、長命寺(※)に寄り、JR近江八幡駅前で反省会(乾杯)をして解散しました。
 昨年は湖西を訪れていましたが、湖東は1年以上ブランクがあります。湖畔の緑地には多くのテントが張られていました。キャンプブームとコロナの影響ではと思います。

藤ケ崎龍神社
Z50_4189 (900x600).jpg Z50_4201 (900x600).jpg
長命寺
Z50_4202 (900x600).jpg Z50_4205 (900x600).jpg

Z50_4210 (600x900).jpg       Z50_4211 (900x600).jpg

Z50_4224 (900x600).jpg Z50_4229 (900x600).jpg

Z50_4218 (600x900).jpg       Z50_4230 (900x600).jpg
※長命寺:姨綺耶山(いきやさん) 長命寺 (近江八幡市)
 西国三十三所の三十一番札所で「健康長寿の観音さん」として親しまれている天台宗の寺院です。「琵琶湖周航の歌」の六番でも歌われています。
 麓から本堂までは八百八段の長い石の階段が続き、境内に着くと琵琶湖の眺望が待っています。
 十二代景行天皇の代、武内宿彌(たけのうちのすくね)がこの山に上り、『寿命長遠諸元成就』の文字を柳の大木に彫り、長寿を祈願した結果、三百歳の長寿を保ったと伝えられています。
 その後、聖徳太子がこの地を訪れ、この柳の木を見て感嘆しているとそこに白髪の老人が現れ、『この木で仏像を刻み、寺を建立するように』と告げ立ち去ったといいます。
 太子はこのお告げの通り、この柳の木で千手十一面聖観音三尊一体の像を刻み、推古天皇27年(619年)に本尊として祀り、武内宿彌長寿霊験の因縁で長命寺と名付けたのがこの寺の創始とされています。この仏様は秘仏です。
nice!(0)  コメント(0) 

琵琶湖畔(2021.1.31) [滋賀]

 最近、このブログは自転車散歩(サイクリング)日記となっています。
 今年は雪も多く降っているようで、京都・琵琶湖の雪景色を撮りに行きたいのですが自粛中です。よって、過去の琵琶湖畔の写真に手を加えて楽しみ、自宅リビングに飾りました。
 白黒と淡い色にレタッチし、和紙に印刷したところ、日本画のようで満足しています。(竹の絵は、会社OBの書道家の画です。)
 早く自由に出かけられる日を待っています。

Z50_4024 (900x404).jpg

琵琶湖1 (900x596).jpg 琵琶湖2 (900x637).jpg

琵琶湖3 (900x596).jpg 琵琶湖4 (900x596).jpg
nice!(0)  コメント(0) 

琵琶湖(2020.10.29-30撮影) [滋賀]

 9.14-15の“天の川撮影”と同じコースを走り、同じ浜にテントを張りました。
 今回は友人と二人で訪れました。そして翌朝には友人の友人の、竹生島が見える湖畔の「別荘&喫茶店」でモーニングコーヒーをいただきました。
 前回はほゞ新月(月齢26)でしたが、今回はほゞ満月(月齢12)です。一晩中、薄雲が空を覆い十分に星空を観ることができませんでした。しかし、灯りなしで真夜中の浜辺を安全に歩くことができ、忘れていた月の明るさを思い出すことができました。
 また、テントの中は手持ち温度計で10.5℃でしたが、帰宅後に暖かい布団で寝ることのできる幸せに感謝です。

Z50_2404 (900x600).jpg Z50_2401 (900x600).jpg

Z50_2411 (900x600).jpg Z50_2417 (900x600).jpg

Z50_2438 (600x900).jpg        Z50_2471 (900x600).jpg

Z50_2483 (900x592).jpg Z50_2496 (900x600).jpg

Z50_2515 (600x900).jpg        Z50_2549 (900x600).jpg

Z50_2547 (900x600).jpg Z50_2555 (900x600).jpg
nice!(0)  コメント(0) 

琵琶湖(2020.9.14-15撮影) [滋賀]

 それなりの外出自粛中に、“天の川”の写真を見て撮影方法を調べていました。
 お盆明けの新月の頃に撮影に行こうと準備していましたが、新型コロナが収まらなく、猛暑での熱中症、台風などで機会がありませんでした。この月曜日と火曜日は暑さも和らぎ晴れるとの予報で出かけました。
 奥琵琶湖の永原駅で降り、海津大崎を巡って湖西を南下し今津浜(竹生島の西)でテントを張りました。
 大阪では観られない星空ですが、肉眼では天の川が分かりません。(湖面が明るくて、本格的な撮影は山間部か?)
 磁針方位計と星座早見盤で“天の川”の位置と思われる星空に向けてシャッターを切りました。(星座が読めたら“天の川”の位置精度が上がるのかな?)それでも“天の川”を微かに捉えたのではと思っています。
 テントの中から観る、夜明け前の空(ブルーモーメント)は最高でした。

Z50_1811 (900x600).jpg Z50_1826 (900x600).jpg

Z50_1992 (900x600).jpg Z50_2062 (600x900).jpg

天の川?(レタッチしています。)
Z50_1891 (900x600).jpg Z50_1928-1 (600x900).jpg

テントの中から
Z50_1951_01 (900x600).jpg Z50_1963 (900x600).jpg
nice!(0)  コメント(0) 

琵琶湖(2020.3.17撮影) [滋賀]

 コロナを避けて、空気の綺麗な琵琶湖に出かけました。久しぶりに友人との輪行で、マキノ駅で降りて南下しました。
湖西の北部は湖畔沿いの旧街道と田舎道をゆっくり安全に走ることができ、私の大好きなコースです。
 別荘地の地元の人と話をしていたら「湖畔の松並木は人家を守る防風林の役目だけでなく、比良山系から吹き下ろす風により魚が沖へ逃げて行くのを防ぐ目的の方が強いとのことです。これを“魚付き林”と呼び、明治時代に植えられた。」とのことです。白砂と青松の景色を見ると都度休息したくなります。
 前日は寒かったとの情報はつかんでいましたが、比良山系が雪をかぶっています。
風は吹いていましたが追い風(北風)で、気持ち良いサイクリングができ、ユリカモメに会うこともできました。

Z50_0600 (900x600).jpg Z50_0628 (900x600).jpg

Z50_0640 (900x600).jpg Z50_0669 (900x600).jpg

Z50_0690 (900x600).jpg Z50_0691 (900x600).jpg

Z50_0701 (900x600).jpg Z50_0744 (900x600).jpg

Z50_0756 (900x600).jpg Z50_0769 (900x600).jpg

Z50_0842 (900x600).jpg Z50_0818 (900x600).jpg
nice!(0)  コメント(0) 

琵琶湖(2020.1.21撮影) [滋賀]

 先週、長浜市の北部を訪れた時に車窓から雪景色の比良山系が見えました。
昨年も訪れた“菜の花園”(※)を目標に、近江八幡から草津まで走りました。
あいにくの天気(青空・曇り・小雨)で、何回も虹をみました。
  昨年の雪景色は下段をクリックしてください。
  https://yg69.blog.ss-blog.jp/2019-02-06

DSC_2196 (900x596).jpg DSC_2310 (900x596).jpg

DSC_2218 (900x596).jpg DSC_2316 (900x596).jpg

DSC_2227 (900x596).jpg DSC_2279 (900x596).jpg

DSC_2294 (900x600).jpg DSC_2291 (900x600).jpg

DSC_2331 (900x596).jpg DSC_2612 (900x600).jpg
※菜の花園:
「なぎさ公園」と呼ばれていて、守山市シルバー人材センターの方々が毎年育てられています。
nice!(0)  コメント(0)